フォルテピアノフェスティバル 2021 in 山梨 Vol.9
一か月ぶりのフォルテピアノフェスティバル、Vol.9は加藤 美季さん。
柔らかな雰囲気と芯の強さの両方を持つ魅力的な方でした!オール・クレメンティのプログラムでしたが、80年長生きしたクレメンティの作風の変化、多様性を楽しみました。軽快なスピリトーゾやアレグロ、憂いを帯びたアダージョ、とっても素敵でした。
YouTube用の収録曲はピアノを習ったことがある方なら誰でも弾いた可能性の高いソナチネOp.36-3でした。
YouTubeチャンネルでの公開もぜひお楽しみに!
ナーブル音楽企画 演奏動画シリーズ
フォルテピアノ・フェスティバル2021 in 山梨 vol.9
演奏: 加藤美季
ミニコンサートのプログラムは
Muzio Clementi M.クレメンティ(1752-1832)
Sonatina No. 3 C-Dur Op.36-3
ソナチネ第3番 ハ長調 作品36-3 (1797)
第1楽章 Spiritoso
第2楽章 Un poco adagio
第3楽章 Allegro
Gradus ad Parnassum vol.3 No.94 F-dur Op.44-94
グラドゥス·アド·パルナッスム第3巻より第94番 へ長調 作品44-94 (1826)
Piano sonata h-moll Op.40-2
ピアノソナタ ロ短調 作品40-2 (1802)
第1楽章 Molto adagio, e sostenuto – Allegro con fuoco, e con espressione
第2楽章 Largo, mesto e patetico – Allegro
YouTubeチャンネル用収録曲は
 Sonatina No. 3 C-Dur Op.36-3
ソナチネ第3番 ハ長調 作品36-3 (1797)
第1楽章 Spiritoso
第2楽章 Un poco adagio
第3楽章 Allegro
収録: 2021/12/4 ナーブルホームサロン
使用楽器: 5オクターブ半、ブロードウッド(1814年製オリジナル、太田垣至氏修復)
楽器提供: 太田垣至
調律: 稲葉武彦
撮影・映像編集: TooNe Art Design トーンアートデザイン
音響: 野武 大誠
企画: Naable Music Planning ナーブル音楽企画